作成日: 2025年1月11日
2021年から機械学習の研究を始めた大学院生(現:修士二年)です.専門はLLMをはじめとする言語を扱う機械学習モデルですが,マルチモーダルモデルなど機械学習モデル全般に興味を持っています.高校時代にはサンショウウオや環境DNAなど,生物分野の研究👇をしておりました.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/edn3.31
2025年4月からは企業研究所でR&D職として働く予定です.
2023年には,研究所でのインターンや企業との共同研究に参加しておりました.また現在進行形になりますが,研究協力という形で機械学習や画像処理などを高校生に教えています.
LLM関係ではこんな活動👇もしておりました.
https://confit.atlas.jp/guide/event/deim2024/static/tutorial#tu-d-2
LLMや機械学習について興味のある方などと交流できればと思っております.
Slack: @TKitamura https://matsuokenllmcommunity.slack.com/team/U06HJA6EHA8
作業を始める前に,いつ何をやるか決めておくことが大事だと考えています.(と書いたものの,著者自身はあまり得意ではないです)やりたいことが最大限実現できるように,まずはスケジュールとにらめっこしていました.
11月中旬に最終課題コンペのスケジュールが発表されました.当初の期間は11/20から12/10だったのですが,当時の私のスケジュールは以下のようでした.
…あれ,作業する時間足りるのかこれ?